- TOP
- お知らせ
令和3年度 島尻消防組合消防職員採用候補者試験 最終試験の結果について
【最終試験受験者の取扱】 | |||||||||||
1 採用内定者は採用候補者名簿の中から任命権者が決定し、文書をもって通知します。 | |||||||||||
2 最終試験受験者(第二次試験合格者)は採用候補者名簿に登録されます。 | |||||||||||
3 採用候補者名簿の有効期限は、令和4年4月1日から令和5年3月31日までの1年間とします。 | |||||||||||
問い合わせ | |||||||||||
島尻消防組合消防本部 総務課 | |||||||||||
TEL 098-948-2512 | |||||||||||
ご協力いただいた関係機関へお礼とご紹介
令和3年度 南城市総合防災訓練での訓練施設の事前準備等で
ご協力いただいた関係機関さまへ
・株式会社 川平土木 代表取締役 稲福 一 様
・有限会社 高平建設 代表取締役 川平 賀寿 様
・有限会社 栄開発 代表取締役 高嶺 榮 様
・一般社団法人 南城市観光協会
あざまサンサンビーチ 主任 平良 幸松 様
・株式会社 技建 製品部 課長 大城 利広 様
・有限会社 花道建設 代表取締役社長 花城 浩 様
・有限会社 南栄自動車 代表取締役社長 潮平 隆 様
なお、紹介順は順不同になりますことをお許しください。
このたびは、令和3年度 南城市総合防災訓練での
訓練施設の事前準備等でご協力いただきまして
誠にありがとうございました。
広域的な被害を想定し、南城市全体の防災意識の
高揚や連携体制を向上させる効果的な訓練となりました。
このご縁を大切にさらに全力を尽くして構成市町
(南城市・八重瀬町)はもとより、南城市・八重瀬町を訪れる
すべての人が安心・安全に過ごせるよう努めて参る所存です。
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願いいたします。
令和3年度 南城市総合防災訓練を実施しました(2021/11/02)
2021/11/2(火) 令和3年度 南城市総合防災訓練が行われました。
この訓練は、島尻消防組合受援計画に基づき、広域的な被害を想定し、
南城市全体の防災意識の高揚や連携体制を向上させ、地域特性や被害想定等を踏まえ、
実践的な地震防災訓練を実施する目的で行いました。
・土砂埋没エリア(部隊運用訓練)
・電力供給を行いながら医療活動を行うFC医療車を熊本赤十字病院より参加していただきました。
・久高島では、検体容器をドローンで送り久高島診療所で検体を採取し、ドローンであざまサンサンビーチへ回収する訓練を実施
・検体容器の持ち運びは、電動キックボードを使用
南城市公共駐車場にて、公用車プリウスでの電力供給、シャワー付きアルファード(温水巡回型)を避難所へ設置、ドローンによる災害地点のアセスメント及び物資輸送訓練、IP無線機運用し情報伝達訓練、パワーアシストスーツを着用しての救助活動訓練、歩行領域EVにて避難訓練、ラピッドアセスメントシートを活用しての避難所運営訓練、医療関係者間コミュニケーションアプリJoinを使用しての情報伝達訓練など、ご協力頂いた関係者の皆様に感謝を申し上げます。
構成市町はもとより、南城市、八重瀬町を訪れるすべての人が安全・安心に過ごせるよう、日々変化する社会環境に即した災害活動を目指していきます。
令和3年度 島尻消防組合消防職員採用候補者試験第二次試験合格者について
令和3年度 島尻消防組合消防職員採用候補者試験第二次試験合格者についてお知らせいたします。
令和3年度 島尻消防組合消防職員採用候補者試験第二次試験合格者 ⇦ こちらをクリック
【様式のダウンロード】
南城市で不発弾処理作業が実施されました
ー10月19日ー
南城市大里字仲間地内で不発弾処理作業が実施されました。消防の活動としては、消防団による避難誘導と交通規制、非常時の際に備えて救急隊の待機等があります。これからも構成市町はもとより、南城市八重瀬町を訪れるすべての人が安全・安心に過ごせるよう今後も研鑚していく。
南城市総合防災訓練に向けて
ー10月5日ー
11月2日開催 令和3年度 南城市総合防災訓練を実施するにあたり、救急・災害ドローンプラットフォームネットワーク(イームズロボティクス株式会社、株式会社 日立システムズ)によるドローン確認飛行を実施した
大規模災害時にはドローンを用いて、管轄内の被害状況の確認や災害場所の道路崩壊の有無の確認(アセスメント)活動隊への物資輸送など、ドローンの任務は多岐にわたる円滑な活動が実施できるよう今後も研鑚していく。
パワーアシストスーツを実装
ー10月4日ー
当消防本部では、株式会社 ジェイテクトの社員を講師に迎え、J-PAS LUMBUSⅡアクティブパワーアシストスーツの説明、試着と実装を実施した。説明と合わせて人の動きに調和できるアクティブパワーアシストスーツを試着、実装を行うことにより従来の活動にもっと安心と快適さがプラスされ有意義な説明会となりました。
令和3年度 島尻消防組合消防職員採用候補者試験第一次試験合格者
令和3年度 島尻消防組合消防職員採用候補者試験第一次試験合格者についてお知らせいたします。
令和3年度島尻消防組合消防職員採用候補者試験第一次試験合格者 ⇦ こちらをクリック
【様式のダウンロード】
感染防護服をご寄贈いただきました事業所さまへお礼とご紹介
新型コロナウイルス感染対策に対しまして、小規模多機能ホーム前田の家(や~)様 より感染防護服のご寄贈を賜り、心からお礼申し上げます。
寄贈品につきましては、有効に活用させていただきます。
引き続き、当消防組合管内における新型コロナウイルス感染症対策に関しまして、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
島尻消防署八重瀬出張建築・土木基本設計の答申について
令和3年5月31日に管理者から、島尻消防組合消防庁舎建設検討委員会へ | |||||||||||||||||
「島尻消防署八重瀬出張所の建築・土木基本設計」について諮問されました。 | |||||||||||||||||
検討委員会は、4回の審議会にて慎重に審議を重ね、令和3年9月27日(月曜日)に | |||||||||||||||||
石川勝弘委員長(八重瀬町副町長)から瑞慶覧長敏管理者へ答申が行われました。 |